妊娠時は体内のホルモンバランスが崩れ、 口内で炎症が起こりやすくなります。
妊娠を主な原因として歯肉炎になってしまうことを「妊娠性歯肉炎」と呼び、妊娠以前より炎症の傾向があった方などは、歯周病になってしまうことも多いといわれています。
親知らずも、斜めに生えた場合はブラッシングでプラーク除去しきれなかったり、周囲の歯や歯肉を傷つけたり圧迫することで炎症を引き起こしたり、歯周病の原因のひとつとされています。
つまり、「口内に悪影響を与える可能性のある親知らずが生えた状態で妊娠を迎えた場合、極めて歯周病の危険性が高くなる」、といえます。
また、親知らずの抜歯には、麻酔(通常は局部麻酔)が必要不可欠です。
通常量の局所麻酔であれば胎児への影響はほとんどない、と一般的にはいわれていますが、お父さまお母さまにとって「影響はほとんどない」という言葉はあまり安心できるものではありません。
実際、麻酔による影響を詳しく説明しても、「やっぱりやめておきます」とおっしゃるお母さまがほとんどです。
さらに、妊娠時に親知らずの痛みでストレスを抱えることにもなりかねません。
妊娠のご予定があり、親知らずの治療について少しでも考えていらっしゃる方は、早期の受診、妊娠前の抜歯をお勧めいたします。
(長い妊娠期間、ずっと痛みを我慢するのはとても辛いことです。妊娠されてから親知らずが痛みだした方、気になりだした方は、一度ご相談ください。麻酔の影響、抜歯についてもより詳しくご説明させていただきます)
上記のように、妊娠時は体内のホルモンバランスが崩れやすくなります。
つわりによりブラッシングや治療が難しくなることも相まって、歯周病にかかりやすい時期です。
また、妊娠時の歯周病は、早産や低体重児出生の原因となるともいわれています。
当院では、妊娠中でも安心して治療を受けていただける体制を整えております。
受診の際は、妊娠中であることを必ず、あらかじめお伝えください。